統合失調症・食生活について
総合失調症の人の食生活で特に注意したいのは「食べすぎ」や「栄養のかたより」です。統合失調症・食生活について紹介していきます。
ピアカウンセリングとは
統合失調症は、例えば糖尿病のような、食事療法を必要とする病気ではありません。食習慣によって起こる病気ではないからです。基本的には何を食べてもいいのですが、食事で注意をしなければいけないことはあります。この病気特有の、生活習慣からくる問題です。
●食べすぎ
●塩分や糖分のとりすぎ
調味料の量もわかりにくいため、どうしても多くなります。味つけが濃くなりますので、自炊の人は、塩分や糖分のとりすぎに注意が必要です。
●栄養のかたより
外食の場合は、食べ物の好き嫌いに加えて、お店の店員さんとの関わりができたりすると、新しい環境に移るのが苦手ということもあり、同じ店にばかり通うようになります。通いなれた店がラーメン店やそば屋だと、メニューも限られますから、かたよったものばかり食べることになってしまいます。統合失調症の人に、栄養のバランスは考えにくいことなので、外食だったら、いろいろな栄養素がとれる定食やランチのメニューにするように決めるといいでしょう。
●買いすぎ
これには、独特の「節約」の心理がからみます。スーパーなどで、まとめていくらのセールをしていると、節約のため安いときに買いだめをしておこうと、ついいっぱい買いすぎて、結局は、それをあるだけ全部食べてしまうことがあります。これも、かたよりや、食べすぎの原因になるので注意が必要になります。